【与那原町】庶民にとっては高級すぎるラーメン「NAGISA OKINAWAN RAMEN.」

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

昼の部
スポンサーリンク

与那原町にあるナギサとは?場所はどこらへん?

与那原町の知念高校の向かいにある「NSGISA OKINAWAN RAMEN.(ナギサ オキナワン ラーメン.)」さんは旨味調味料(科学調味料)を一切使わない、天然素材を生かしたラーメンとつけ麺が食べれるところ。

一杯1000円~1300円と沖縄では強気な値段設定にもかかわらず、お昼時には列ができるほどの人気のお店。

通常のラーメンに比べると高いと感じますが、健康的でしかも美味しい特別な一杯を食べたいあなたにオススメのラーメンです!!

スポンサーリンク

ナギサの駐車場はどこ?

駐車場はお店の前と横をコの字に囲んで5~6台ほど駐車可能です。

ナギサの雰囲気や席など

入店すると左側に食券機があるので券を購入してスタッフへ渡すスタイル。食券の購入の際は現金オンリーなので注意。

席はカウンターが4席、テーブル2つ(4人掛け×2)とテーブル1つ(2人掛け×1)あります。

店内は清潔感があり、綺麗な印象。テーブル席の間隔も広くとられているので、他のお客さんとの距離も近くないのも良き。

こども連れで来店する家族層も多かった!!お子様醤油ラーメン(600円)もメニューにあるし、子供用の椅子も用意されているので利用しやすいですね。

ナギサのメニュー

メインは醤油ラーメン、中華そば、つけ麺の3種類。

」が付いているメニューは味玉と3種類のチャーシュー、ワンタンが入っています。

限定復活メニューもあるので公式のインスタかTwitterで情報を要チェックです。

上特製中華そば(1250円)

全のせトッピングの「上特製中華そば」を注文。盛り付けも綺麗で食欲がそそられる。

醤油ベースのスープは醤油深みを感じることができて、これが本当に無化調なのかとびっくりするくらいの美味しさです。

天然素材から引き出した旨味が凝縮されて一滴も残さず飲み干すことができる。

麺は細麺で小麦の風味を感じることができて、コシもありつるつる。のど越しもgoooood

チャーシューは低温ロース、炙りロース、バラと3種類も堪能することができます。厚切りなので食べ応えあり、肉肉しいぜ。

種類ごとにチャーシューの香りや食感が楽しめて良き。

\ これ一冊持ってればOK!沖縄のグルメまとめ/

まとめ

NAGISA OKINAWAN RAMEN.(ナギサ オキナワン ラーメン.)

  • 住所:沖縄県島尻郡与那原町与那原3853
  • 電話番号:情報なし
  • 営業時間:11:00~16:00
  • 定休日:月曜日
  • 席:カウンターが4席、テーブル2つ(4人掛け×2)とテーブル1つ(2人掛け×1)
  • 駐車場:あり(店舗の前と横に5~6台)

旨味調味料を一切使用していないのに、味がしっかりしていて旨味成分が凝縮されている無化調のラーメンを初めて食べました。

値段はお高めだけどまた食べたくなるほど旨いです!!

みなさんもお財布に余裕がある際や特別な日に贅沢なラーメンを堪能してみてはいかがでしょうか?

以上!「NAGISA OKINAWAN RAMEN.(ナギサ オキナワ ラーメン.)」の紹介でした。

最後まで記事を読んでくれて、

にふぇーでーびるありがとうございます

※現在のメニューや価格、営業時間などが異なる場合があります。訪問する際は公式サイトで事前に確認をお願いします。

昼の部
スポンサーリンク
ヨシちゃんをフォロー
スポンサーリンク
のんべえ女子の沖縄酒場レポ

コメント

タイトルとURLをコピーしました