【那覇市】創業70年 地元民が教えるぜんざい屋「千日」

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

昼の部

はいさい~こんにちは!

政府の観光促進事業「全国旅行支援」の影響で沖縄にも観光客が増えてきましたね~~

今回は沖縄を訪れた観光客の皆さんに是非行ってほしい、県民行きつけの老舗ぜんざい屋の紹介です!

皆さんは沖縄のぜんざいを食べたことがありますか?

一般的なぜんざいと沖縄ぜんざいの違いとして・・・

一般的なぜんざいとは豆を砂糖で甘く煮て餅などを入れたものですが、沖縄のぜんざいは金時豆を使用し黒糖で柔らかく煮た豆の上にたっぷりのかき氷をのせたスタイルのことをいいます~

県内のスーパーでも氷が乗った沖縄ぜんざいが売れられているほど沖縄県民にとっては馴染みのソウルスイーツです。

スポンサーリンク

地元民が行きつけの老舗のぜんざい屋

沖縄県 那覇市 久米くめにある千日せんにちさんです~

創業70年の老舗ぜんざい屋で沖縄県民もおじぃ、おばぁ、若者と老若男女問わず訪れる人気のお店です。

モノーレールで訪れる際は最寄り駅が旭橋駅あさひばしえきで徒歩約10分くらいの場所にあります。

また那覇で唯一のビーチの「波の上ビーチ」からも近く、ビーチから徒歩10分ほどの場所にあるので学生の時は泳ぎ疲れた後のリフレッシュにここのぜんざいを食べてました~~

スポンサーリンク

駐車場について

駐車場はお店の左側(千日とそば屋玉那覇ウシ商店の間)に月極駐車場の看板があるのでそこに駐車します。

番号が2番~5番 23番~28番は駐車可能です。

お店の雰囲気

店内は広々としていて年季の入った丸テーブルがたくさん置いてます。

エアコンはなく扇風機が数台あり、冷たいモノを食べるのには絶好のシチュエーションです(笑)

店内の床は昭和を感じさせられるレトロな雰囲気で味わいがあります。

メニュー表

沖縄では定番のアイスぜんざいの他にもいちご味のかき氷も置いてます。

甘い物以外にも沖縄そばもありましたよ~

コーヒーの他にカウンターに置いてあるホットのさんぴん茶と冷たいお水はセルフサービスで無料で飲むことができます。

注文の仕方

カウンターで注文して前払いになります。

混雑している時は番号が記載された紙を渡されるので出来上がったら呼ばれて取りに行く。

空いている時は注文したメニューが呼ばれるので取りに行きます。

今川焼とたい焼きは入口にある別窓口で作っているので別場所で会計です。

注文したメニュー

ミルク金時 (税込み550円)

高さ約20㎝ほどの圧倒的な量のぜんざいで、器の底には甘く煮た金時豆がたくさん入ってます。

氷はふっわふっわで豆も大きくてもっちりとした食感。くどすぎない甘さで病みつきになります。

氷山のようなぜんざいの氷を崩しながら食べるのですが、量がとても多いのでヨシちゃんは毎回2人でシェアして食べてます(笑)

まとめ

千日

  • 住所:那覇市久米1-7-4
  • 電話番号:098-868-5387
  • 営業時間:11:30~19時(夏季は20時まで)
  • 定休日:月曜日(月が祝日の場合は火曜日)
  • 駐車場:あり

沖縄の夏の定番スイーツが食べられる「千日」さんの紹介でした~

夏は地元民や観光客でいっぱいなので今の時期に行くと空いているのでオススメです~

それでは最後まで記事を読んでくれてにふぇーでーびるありがとうございます

※現在のメニューや価格、営業時間など、異なる場合があります。訪問する際は公式サイトで事前に確認をお願いします。

昼の部
スポンサーリンク
ヨシちゃんをフォロー
スポンサーリンク
のんべえ女子の沖縄酒場レポ

コメント

タイトルとURLをコピーしました