【名護市】1979年創業「宮里そば」|結び昆布が決め手、地元に愛される老舗の沖縄そば

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

昼の部
ヨシちゃん
ヨシちゃん

はいたい!よしちゃんやいびん。

今日のランチは「宮里そば」でくわっちーさびら♪

スポンサーリンク

「宮里そば」について

「宮里そば」外観

名護市の沖縄そばといえば外せない、1979年創業の老舗「宮里そば」

赤瓦の屋根に、懐かしさあふれる佇まい──まさに昔ながらの沖縄の食堂。

地元民も観光客も吸い寄せられるその味、さて今日はどんなくわっちーが待っている?

アクセスと駐車場

名護市宮里にある老舗「宮里そば」は、沖縄北部観光の出発点・許田ICから車で約15分の好アクセス。

「エナジックスタジアム名護」(日ハムの春季キャンプ地)や、国道58号線からもすぐ近く、「美ら海水族館」へ向かう道中のランチスポットにもぴったり。

朝10時から営業しているので、早めに動く旅のプランにも組みやすい。

「宮里そば」外観

駐車場は店舗の脇と裏手に広めのスペースが確保されていて、車での訪問もスムーズ。

メニュー表

「宮里そば」メニュー

メニューは沖縄そばを軸に、カレー、スパゲッティ、トーストまで揃う不思議なラインナップ。

沖縄そばのサイズは小・中・大から選べて、地元の常連さんはカレーにそば(小)を組み合わせていたのが印象的。

店内の雰囲気や席はこんな感じ

「宮里そば」メニュー

入店するとすぐ右手に券売機があるので、まずはそちらで食券を購入。

キャッシュレス対応なので、小銭いらずでスムーズに注文できるのも嬉しい。

「宮里そば」内観写真

購入後は食券を店員さんに渡して、空いている席へそのまま着席。

入店から料理の到着までもスピーディーで、待ち時間が少ないのも魅力。

「宮里そば」雰囲気

お水はセルフ対応で、出口近くに用意されている。

「宮里そば」内観写真

店内は座敷が4卓、テーブル席も充実していて、思った以上に席数が多め。

「宮里そば」内観写真

テーブルには赤いギンガムチェックのクロスがかかっていて、緑のプラスチックチェアとの組み合わせがなんともエモい・・・

「ソーキそば(中)」を、くわっちーさびら!

「宮里そば」ソーキそば

沖縄そばでは珍しい、甘く煮た結び昆布がトッピングされているのが「宮里そば」らしさ。

「宮里そば」ソーキそば

麺は中太ストレート。

ぷつっと心地よく歯切れ、ほどよい弾力でスープとの絡みもいい感じ。

「宮里そば」コーレグース

卓上にはコーレーグースも用意されていたけれど、カツオと昆布の出汁が効いた濃いめのスープは、そのままでも十分満足できる力強さ。

コーレグースとは?
島唐辛子を泡盛に漬け込んだ沖縄の定番調味料。
沖縄そばに数滴たらすだけで、ピリッと辛味がアクセントに!

「宮里そば」ソーキそば

ソーキはゴロッと3つ入り。

じんわり味が染みていて、ほどよい歯ごたえがまたいい。

「宮里そば」ソーキそば

そして印象的だったのが、あの結び昆布。

お盆やシーミーの重箱に入っている、あの懐かしい味。

これがまた、いいアクセントになってて・・・旨い!!

「宮里そば」ソーキそば
ヨシちゃん
ヨシちゃん

完食っ!!
以上で「宮里そば」、くわっちーさびたん♪

▼店舗情報はこのあと▼

スポンサーリンク

「宮里そば」店舗情報

住所沖縄県名護市宮里1丁目27-2
電話番号0980-54-1444
営業時間10時~16時半
定休日日曜日
駐車場あり(店舗脇と裏手に広めのスペース)
座敷、テーブル席
支払い現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済

※現在のメニューや価格、営業時間などが異なる場合があります。訪問する際は公式サイトで事前に確認をお願いします。

昼の部
スポンサーリンク
ヨシちゃんをフォロー
スポンサーリンク
のんべえ女子の沖縄酒場レポ

コメント

タイトルとURLをコピーしました